2019年5月8日(カテゴリー:お知らせ)
《研修の目的》
青森県工業会では、今年度も会員様からの要望の声が高い、品質マネジメントシステムの内部監査員養成研修を開催します。
品質マネジメントシステムの運用、改善の要である内部監査員の活動の質を上げ、顧客満足度の向上、マネジメントシステムの継続的な改善を図っていくためにどのようにすれば良いか、経験豊富な講師が具体的ノウハウと手順について分り易く解説します。
すでに認証取得された企業はもちろん、新たに認証取得を目指す第一歩として、本研修へのご参加をお勧めいたします。
なお、受講された方には、青森県工業会から修了証が授与されます。
研修の概要は下記研修案内をご覧ください。
●日 時 令和元年6月17日(月) 及び18日(火) (*両日共に9:30開始16:30終了)
●場 所 八戸プラザホテル 本館「あずさ」(八戸市柏崎1-6-6 ℡ 0178-44-3121)
●講 師 マックスプロ 代表/経営コンサルタント 上田茂 氏
●定 員 20名 <最小開催人数> 10名
●持参物 『JISQ9001:2015品質マネジメントシステム規格』
●受講料 工業会会員 30,000円/人 非会員 40,000円/人
(複数受講される場合、割引制度もございます。研修案内をご参照ください。)
●締切日 6月7日(金)
R1青森県工業会_ISO9001監査員養成研修案内
R1青森県工業会_ISO9001監査員養成研修申込書
2019年3月1日(カテゴリー:お知らせ)
2019年2月5日(カテゴリー:お知らせ)
当会で実施している「キラリ燦く職場づくり研究会2018」として、今年4月1日から施行される「働き方改革関連法」の説明会を青森県働き方改革推進支援センター、一般社団法人 青森県労働基準協会のご協力を得て下記のとおり実施することとなりました。
・日 時:平成31年2月22日(金) 13:00~15:00
・場 所:アラスカ 3階「エメラルド」(青森市新町1-11-22 TEL017-723-2233)
・対象者:企業経営者、人事労務担当者等
・内 容:「働き方改革関連法」施行に向けての説明
・参加費:無料
・申込締切:平成31年2月19日(火)
・講 師:青森県働き方改革推進支援センター アドバイザー 社会保険労務士 田中 和人 氏
参加を希望される場合、30 働き方改革説明会 案内にご記入いただき、FAXかE-mailにて事務局までお申込みくださいますようお願いします。
2019年1月28日(カテゴリー:お知らせ)
青森県工業会では、設立以来、先進的な企業経営者、研究者の方々をお招きし、「トップセミナー」を開催しています。
今回は、兵庫県に拠点を構え、臨床検査分野で国内No.1、海外でもトップ10に入るグローバル企業の「シスメックス株式会社」より特別顧問の林 正好氏を講師にお招きし、創業からこれまでの同社の“成長”と“ものづくり”の秘訣についてご講演していただきます。
この機会にご聴講くださいますようご案内いたします。
○日 時:平成31年3月5日(火)15:30~17:00 (15:00受付開始)
○場 所:青森国際ホテル(青森市新町1-6-18)3階「萬葉の間」
○演 題:『激動の時代 ~どう成長し、どう生き残るか』
○講 師:林 正好 氏(シスメックス株式会社 特別顧問)
○懇談会:17:00 ~ (当日は講師も懇談会に参加しますので是非ご参加ください)
○参加費:無料(懇親会参加者は懇親会費4,000円を当日申し受けます)
○定 員:100名(申し込み順)
○申込締切:平成31年2月22日(金)
案内・申込書はこちら ⇒ ○30 トップセミナー案内
2019年1月22日(カテゴリー:お知らせ)
知財活用サロン「ものづくり革新手法」を開催します
青森県工業会では、青森県知的財産支援センター(青森県、青森県発明協会)と共催で、中小企業の力となる知的財産について学ぶ知財活用サロン「ものづくり革新手法」を開催します。
このサロンでは、知的財産(特許・営業秘密)の基本についてわかりやすく説明するほか、知的財産活用による成功事例について紹介しますので奮って御参加ください。
◆内容:
① 講義「技術開発のための知的財産(特許、営業秘密)」
講師:富沢特許事務所 弁理士 富沢知成 氏
② 事例紹介「知的財産を活用したビジネスモデル」
発表者:上北建設株式会社 土木部 技術推進室 下川原隆 氏
コーディネーター:富沢特許事務所 弁理士 富沢知成 氏
青森県知財総合支援窓口 窓口支援担当者 田中智 氏
③ 青森県知的財産支援センターの取組紹介
◆ 開催日時、場所
【青森会場】
2月13日(水)13:30~15:30
ウェディングプラザアラスカ 2階「ガーネット」
(〒030-0801 青森市新町一丁目11-22 電話:017-723-2233)
【弘前会場】
2月15日(金)13:30~15:30
弘前パークホテル 2階「デュパルク」
(〒036-8182 弘前市土手町126 電話:0172-31-0089)
【八戸会場】
2月19日(火)13:30~15:30
八戸プラザホテル「グレースホール」
(〒031-0081 八戸市柏崎1丁目6-6 電話:0178-44-3121)
◆参加費:無料
◆申込み方法:下記チラシの裏面の応募用紙に必要事項を記入し、下記担当までFAXまたはメールでお申し込みください。
(各会場とも締切は開催日の1週間前となっていますが、締切後でも定員に余裕があれば受付いたしますので、お気軽に御連絡ください。)チラシは以下のHP(青森県知的財産支援センター)にも掲載されています。
http://www.pref.aomori.lg.jp/sangyo/shoko/chiteki-2018-saron-mono.html
◆ お問い合わせ先:
一般社団法人青森県発明協会
住所:〒030-8570 青森市長島1丁目1-1 青森県庁北棟1階 青森県知的財産支援センター内
電話:017-762-7351、FAX:017-762-7352
E-mail:aomoipc1@jomon.ne.jp
開催チラシ・申込用紙はこちら ⇒ 2月サロン(ものづくり)チラシ